やまかつ Factory | ▲site top |
アナログやデジタル、ソフトやハード、やまかつファクトリーです |
ボタン一つで部屋の複数の灯りが連動すると、、便利でした。
|
居間の灯りを Arduino でコントロールする LED の灯りに替えてみました。
|
家電用途に使われるコンピュータやマイコンは、
電源が入るとすぐに動作することが必要な場合が多く、
そのような用途にはラズパイは使えません。
そこで、電源オンでそく目的の動作をするソリューションとして
Arduino を検討してみました。
|
さいとやまかつの https 対応(セキュア プロトコル)には
Google の Load Balancer を使っていました。
そのランニングコストが高かったので、
低コストな https 実現を目指し、サイトを
Google Cloud Platform から Amazon Web Services に引っ越しました。
その際のメモです。
|
子供の頃よく触っていた真空管 6BM8 のアンプを作りました。
6BM8 は五極出力管と三極増幅管が一つになった複合管で、
これが2本あればステレオパワーアンプが出来てしまうという簡単アンプです。
|
ラズパイでライフオーディオをいろいろコントロールしてみました。
|
ラズパイを使って、
生活周辺をコントロールしたり、
ライフオーディオの音源にしたいと考え、
システム構築を始めました。
|
下記のフィルムデジタイズにおいて、
面倒なトリミングを自動化するアプリを作りました。
|
昔のフィルム約350本、約1万枚の写真のデジタイズを始めました。
その作業メモです。
|
苦節40年弱、MC昇圧トランスをようやくシャーシに収容しました。
MCカートリッジの針を接写してみました。 |
PCのデジタル音源を高音質のままピュアオーディオで聴けるように、
市販のUSB-DACキットからデジタル信号を取り出し、
DAコンバーターDAS-703ESに入力出来るようにしました。
|
1974年高校2年生の夏休みに作った2A3のロフチン・ホワイトアンプを
作り直して復活させました。
|
コロナ禍で、会社フロアーへの出社人数の制約や把握が必要な時、
みんなで使える「出社人数掲示板」です。
Google Compute Engine の試用を兼ね試作してみました。
|
「このCDが聞きたい!」と思ったとき、CDがローディングされる時間が待てなくて、
ローディング機構を取り払うと、
CDが飛んでる Flying CD プレイヤーが出来ました(笑。
|
Bluetooth 受信、光デジタル入力、RCAアナログ入力を備えた自作アンプです。
|
何はともあれパーツがないと始まらない。
現役時代は会社の広いパーツ棚コーナーに行けば、揃わない部品はなかった。
今は秋葉原がパーツ棚になった。
ところで、秋葉原に行くときは読書メガネを忘れないように > 自分。
普段のメガネでは部品棚の「文字が小さ過ぎて読めない!」(笑。
ちなみに、秋葉原まで電車で片道45分、運賃300円ちょい。
|
お風呂で長年不満だった市販の石鹸置き。
その不満を全て解消する石鹸置きです。
|
「でるね」「もうすぐ」「ついた」など、
いつもの定型コミュニケーションメールを、
選択ボタンと送信ボタンを押すだけで簡単に送信出来るアプリです。
|